資産運用

確定申告が不要な投資について。源泉徴収ありの投資対象も紹介。

「投資を始めたいが確定申告が必要なの?」これから投資を始めたい方の中にはこのような疑問を抱いている方が多くいます。この記事では投資に必要な最低限の税金の知識、確定申告の要否を説明していきます。確定申告が必要なケース、不要なケース、した方が良いケースなどを解説しますので、これから投資を始める方は参考にしてみてください。

確定申告が不要な投資

投資で利益が発生した場合、基本的に確定申告が必要です。税金の種類は大きく下記の2種類に分類されます。

  • 総合課税:額によって税率が変動(15~55%)
    ※要確定申告
  • 分離課税:額にかかわらず決まった税率が適用(20.315%)
    ※確定申告は状況などにより選択可能な場合あり
  • 総合課税の場合は確定申告が必要。
    申告を行い、金額に応じた税率で納税を行う。(申告納税)
  • 分離課税の場合は状況などにより、確定申告の要否が変わる。

非課税の投資対象は確定申告が不要

国の投資推進施策で優遇制度のあるNISAについては非課税なので納税が不要です。よって、確定申告も必要ありません

  • 一般NISA
  • つみたてNISA
  • ジュニアNISA

NISA同様、iDeCoも非課税なので利益確定した場合でも納税は不要です。
しかし、iDeCoの場合は掛金が所得控除の対象となるので確定申告を行わないと損します。
会社員の方で年末調整で控除申請ができる場合は確定申告不要。

特定口座(源泉徴収あり)利用時は確定申告が不要

金融機関で源泉徴収を行う特定口座の場合、投資家側での確定申告は不要となります。システムによって名称が異なる場合がありますが、一般的に「特定口座(源泉徴収あり)」と呼ばれます。

すべての投資対象、システムに「特定口座(源泉徴収あり)」があるわけではなく、下記のように分類されます。

  • 特定口座(源泉徴収あり)を選択できる
  • 特定口座(源泉徴収あり)しかない
  • 特定口座(源泉徴収あり)がない

特定口座(源泉徴収あり)で運用できる投資対象

■源泉徴収あり/なしの切替

源泉徴収のあり/なしはいずれの機関も運用中の切替申請が可能。 機関や取引状況によって切替タイミングが異なる場合あり。

  • 申請当年度内の切替が可能
  • 申請次年度からの切替

※トラノコは「源泉徴収なし」の選択肢はない

※源泉徴収ありを選択できない投資対象は利益確定時に確定申告が原則必要

  • FX
  • バイナリーオプション
  • 不動産
  • 仮想通貨
  • CREAL
  • FANTAS funding
  • SBIソーシャルレンディング
  • OwnersBook
  • クラウドバンク
  • LENDEX
  • FUNDINNO
  • Funds

その他確定申告が不要なケース

投資対象や運用口座などにより確定申告が不要になるケースを紹介しました。ここに当てはまらない場合は原則確定申告が必要です。しかし、利益が少ない場合は確定申告(納税)が不要です。

年間給与が2,000万円以下で投資等の利益が20万円以下の場合

年間給与が2,000万円以下で投資等の利益の合計が20万円以下の場合、確定申告(納税)が不要になります。年間給与2,000万円というと、多くの方が当てはまるかと思います。

損益が確定していない場合

株式や投資信託などに関して、投資資産の評価額が増えただけでは確定申告をする必要がありません。売却した際、購入時から利益が出ている場合のみ申告の対象となります。

  • 100万円で購入した投資信託が120万円に上がった:申告不要
  • 100万円で購入した投資信託が120万円に上がったところで売却した:確定した20万円の利益に対して課税(申告対象)

※申告対象となった場合も上記の「特定口座(源泉徴収あり)」の場合は金融機関側で源泉徴収を行うので確定申告は不要

投資で確定申告をするのは得したときだけとは限らない

投資で確定申告が必要がなのは利益が出たとき―この考え方は間違いではありません。しかし、損したときに確定申告を行うことで、他で発生している利益を相殺して支払う税金を安く抑えることができるようになります。

  • 損益通算:利益と損失を相殺する事
  • 繰越控除:損失を最大3年間繰り越してその間の利益と相殺する事

確定申告で損益通算をすると無駄な税金を支払わなくていい

源泉徴収ありの特定口座では確定申告は不要と説明しました。また、前提として確定申告が必要なのは利益が確定した場合とも説明しました。

  • 特定口座(源泉徴収あり):確定申告不要
  • 利益が確定した場合以外:確定申告不要

これから投資を始めるという方は参入障壁を少しでも下げるために「確定申告が不要な方法」でスタートするのが簡単です。しかし、運用額が大きくなってきたり、少しでも利益の最大化に努めたい場合は「確定申告を行い必要な税金のみ支払う」というフェーズにシフトしていくのが良いでしょう。

おわりに:確定申告をしたくない方は事前に確認

まとめます。

  • 課税対象の投資で利益確定した際は確定申告が原則必要
  • 「特定口座(源泉徴収あり)」は金融機関が源泉徴収してくれるので確定申告不要
  • 給与所得2,000万円以下で投資等の利益が20万円以下の場合は確定申告不要
  • 損益通算・繰越控除があるので、確定申告をした方がお得なケースあり

これから投資を始める方は「特定口座(源泉徴収あり)」でサクッと始めればOKです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です