ふるさと納税

ふるさと納税とは?仕組みをわかりやすくザックリ解説

ふるさと納税が話題になってから3年程度?経ちます。

利用者は右肩上がりで増えてはいるものの実際に利用しているのは400万人程度です。

知っている人だけが得をしている、典型的な例のひとつです。

所得がある世帯であれば、たいていの場合は使えば確実に得をする制度です。

「お得と聞いたけどイマイチわからん」

このような方がいるのは紛れもない事実。

ふるさと納税についてのザックリとした概要

噛み砕きすぎて、細かい事は省いていますが「あっ、そんな感じね」と、全体像をイメージできるようにしたつもりです。

誰かの参考になれば幸いです。

ふるさと納税とは?ほとんどの人が使えるお得な制度

ふるさと納税とは?
→2,000円で色々手に入れられる制度

厳密には違うんですよ。でも、とりあえず上記理解で問題ありません。

  • 好きな自治体に・・・
  • 所得税と住民税が控除されて・・・
  • 寄付金の使い方を選択できて・・・

あーもーワケワカラン!

噛み砕くと以下の通り。

2,000円の自己負担で特産品などをもらえる制度

以上。

だいぶわかりやすい。

徐々に説明していきましょう。

上記で2,000円と書きましたが、最初はもっとお金を払います。

例えば、下記の商品を購入したとします。

購入時点では30,000円を支払います。

そのうち2,000円を除いた28,000円分は税金が安くなったり、返ってきたりします。

つまり「税金として払うお金でお買い物できる制度」のイメージです。

お買い物商品 = 返礼品。寄付額の3割まで

ふるさと納税でお買い物する商品の事を返礼品と呼びます。

「お買い物」と言っていますがイメージです。正式には「寄付をして返礼品を頂く」という形。

このお買い物商品(返礼品)ですが「寄付額の3割まで」です。

先の説明と合わせると・・・
  • 30,000円のお米を買う
  • 払うべき税金額28,000円が安くなる(30,000円 – 自己負担額2,000円 = 28,000円)
  • このとき買ったお米は普通に買うと9,000円分までの商品(返礼品は30,000円の3割まで)

つまり、「2,000円の負担で9,000円分のお買い物ができた!」という事になります。

別の商品も買い物できる

他の商品も買った場合はどうなるの?

例えば、30,000円のお米と併せて上の15,000円のお肉も買ったとします。

例)30,000円のお米と15,000円のお肉

  • 45,000円を支払い(30,000円と15,000円)
  • 負担額2,000円を除いた43,000円分税金が安くなる
  • 返礼品の価値は13,500円分(寄付額45,000の3割)

2箇所に寄付しても負担額は2,000円分です。

「それなら税金分、全額寄付したら一番お得じゃん!」といきたいところですが「限度額」というものが設定されています。

ふるさと納税の限度額は簡単にシミュレーション可能

限度額は所得、家族構成などによって変わります。ザックリとしたイメージは以下の通り。

給与収入独身夫婦+子1人夫婦+子2人
500万円6.1万円4.0万円2.8万円
750万円11.8万円8.7万円7.6万円
1,000万円17.6万円15.7万円14.4万円
2,000万円56.4万円55.2万円53.6万円

その他諸々(医療費控除や住宅ローン控除など)の要素で変わります。

限度額は簡単に目安をチェックする事ができます。

限度額計算シミュレーション

シミュレーションで算出した目安額いっぱいまで寄付しない!
もしも限度額を超えてふるさと納税の寄付を行った場合、超えた分は損
(返礼品はちゃんと来ます)

例)8.7万円と目安で出たら、寄付額は8万円にする

ふるさと納税はお得な制度

ここまでの説明
  • 2,000円の自己負担でいろいろな物が手に入る
  • 寄付額 – 2,000円分の税金が安くなる
  • 上限額は収入・家族構成によって変わるが簡単にシミュレーション可能

ここまでだいぶ噛み砕いてふるさと納税の仕組みについて説明しました。イメージをつかめた方も多いのではないでしょうか?

ふるさと納税は確実にお得を取れる制度です。使わにゃ損です。

【ふるさと納税】家電のおすすめ返礼品まとめ&人気ランキング(2019年版)【2019年12月13日更新】ふるさと納税でもらえる家電の返礼品をご紹介。家電返礼品の人気ランキング、種類別のおすすめ家電返礼品、ふるさと納税に関するよくある疑問、返礼品をもう一つもらえるお得な自治体などをまとめました。返礼品選びの参考になれば幸いです。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です