S&P500連動の投資信託のおすすめ銘柄を紹介します。S&P500についての説明や連動投資信託のメリットなども併せて解説します。主にこれから投資を始めたいという方向けの解説となりますが、参考になれば幸いです。
S&P500とは?
S&P500はS&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出している米国株式市場の動向を示す代表的な株価指数(インデックス)のひとつです。下記に上場している銘柄から代表的な米国企業500銘柄の時価総額を基に算出されます。
- ニューヨーク証券取引所
- NYSE MKT
- NASDAQ
S&P500の読み方は
- エスアンドピーファイブハンドレッド
- エスアンドピーごひゃく
- エスピーごひゃく
などが一般的です。私は「エスピーごひゃく」と呼んでます。
構成銘柄
下記、S&P500の代表的な構成銘柄(上位10銘柄)です。日本でもおなじみのグローバル企業ばかりです。
- マイクロソフト / IT・通信
- アップル / IT・通信
- アマゾンドットコム / サービス
- フェイスブック / IT・通信
- アルファベット(Google) / IT・通信
- JPモルガン・チェース&カンパニー / 金融
- ジョンソン&ジョンソン / 医療関連
- ウォルマート・ストアズ / サービス
- ビザ(Visa) / 工業
- プロクター&ギャンブル(P&G) / 一般消費財
S&P500連動の投資信託のメリット
投資信託の中にはインデックスファンドと呼ばれる、特定の株価指数に連動した投資成果をめざして運用している銘柄があります。もちろんS&P500連動の投資信託ファンドもあり、下記のようなメリットがあります。
- 安価かつ手軽に分散投資ができる
- 米国市場全体に投資できる
また、同じS&P500指数に連動した投資商品としてETF(上場投資信託)もありますが、初心者の方は投資信託の方がお手軽です。
安価かつ手軽に分散投資ができる
米国株なら日本株と違い1株単位で売買できるといえど、もしも株式投資で業種や市場規模などを基に何百社分も分散投資を行うとなると莫大な資金が必要です。さらに個別株で分散投資をしようとなると、ポートフォリオの管理も煩雑になってしまいます。投資信託であれば、100円から(何なら楽天ポイントなどで)、さらに手軽に米国を代表する500社への分散投資が可能です。
米国市場全体に投資できる
一番のメリットはここです。S&P500は米国市場全体に対して約80%の時価総額比率を占めているので、ほぼほぼ米国市場全体へ投資している事と同義です。そして、過去を見ると世界の中でも米国が最も経済成長を続けています。1987年のブラックマンデー、2000年代初期のITバブル崩壊、2008年のリーマンショックでの暴落後も経済成長を続けています。短期で見ると価格が下がる時期もありますが、長い目で見ると安定して大きなリターンを見込むことができます。
次のグラフはS&P500と日経平均のパフォーマンス比較のグラフです。いかに米国市場が成長しているかがわかります。
S&P500連動の投資信託一覧とおすすめファンド
S&P500連動の投資信託は4ファンドあります。なかでもおすすめは「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」です。理由は信託報酬(維持コスト)が一番安い(0.162%)からです。純資産もダントツで一番多く、さらにつみたてNISA、iDeCoにも対応しています。
ファンド名 | 委託会社 | 純資産(億円) | 信託報酬 | つみたてNISA | iDeCo |
---|---|---|---|---|---|
eMAXISSlim米国株式(S&P500) | 三菱UFJ国際 | 280.69 | 0.162% | ○ | ・SBI証券 ・マネックス証券 |
iFree S&P500インデックス | 大和 | 78.72 | 0.243% | ○ | |
iシェアーズ 米国株式インデックス・ファンド | ブラックロック | 29.61 | 0.405% | ||
米国株式インデックス・ファンド | ステートストリート | 17.92 | 0.486% | ○ |
まとめ
- S&P500は米国の大手500銘柄の時価総額を基に算出したインデックス指数
- S&P500(米国経済)は過去を振り返ると右肩上がりで成長を続けている
- S&P500に連動した投資信託への投資≒米国経済全体への投資
- S&P500連動の投資信託の中でおすすめは信託報酬(維持コスト)が低い「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」
- 「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」はつみたてNISA、iDeCoにも対応
https://fin-labo.com/9/